「40歳から64歳までの 引きこもりの方」についての内閣府の調査結果

市民こそが主人公
あなたを守る社会をつくる
日野市議会議員の【奥野 りん子】です。

「40歳から64歳までの 引きこもりの方」が、全国に 推計で 61万3千人いるとの 調査結果を、内閣府が 発表しました。
厚労省から 既に発表されている「15歳から39歳までの 引きこもりの方」=54万1000人と合わせると、111万5400人。
これを、人口19万人の 日野市に 当てはめると、1800人となります。
まずは、どのような状況にあるのか、そして、どのようなニーズがあるのかを、可視化することによって、適切な支援体制を組むために、調査が始まりました。
日野市でも、地域包括が、独居高齢者のお宅に入って 支援するようになってから、同居と思われていた方の中に、実は、引きこもりの子どもを 抱えていたり、離婚して帰ってきた 娘と孫を 抱えていたりする状況が、見えてきました。
子どもの存在を 知られたくないが ために、ヘルパーを家に入れたくない。あるいは、母子を扶養するのに精一杯で、自分の 介護ヘルプを拒んでいる、といった実体が、わかってきたのです。
日野市は、「高齢者を支えるためには、同居家族も含めて 救わなくてはならない」というコンセプトの元に、それまで積極的に取り組んできた ある一つの地域包括に対して、 同居する家族のケアも含めて 委託していました。5~6年前のこと。
とても、先進的な 素晴らしい取り組みだったのですが、同居家族の支援は、あくまでもオプション部分であり、国の補助は全くありません。
残念ながら、行革で、独自財源による事業が槍玉に上がった時期だったため、残念ながら、二年で 廃止されてしまいました。
交付税を減らしておきながら、自治体任せにしてきた国が、ここでやっと、重い腰を上げて、調査に 乗りだしたわけです。
NHKでも、連続シリーズで取り上げていますね。
市の職員も、やりがいをもって取り組んで頂けると期待しています。